top of page
.png

訪問看護

home nursing

訪問看護とは

「病気や障がいがあっても、住み慣れた家で暮らしたい」「人生の最期を自宅で迎えたい」と望まれる方が増えています。
でも「家族だけで介護や医療的ケアができるだろうか」「一人暮らしだけど大丈夫?」と不安に思う方もおられることでしょう。そんな時、訪問看護師は在宅ケアサービス提供者の一員として在宅療養を支えます。
訪問看護の強みは、地域で暮らす赤ちゃんから高齢者まで全ての年代の方に、関係職種と協力しあって、一人ひとりに必要な支援が行えるところです。

24時間救急看護

私たちは、日常活動を自分で行うことが著しく困難になったときには、家族や大切な人の助けが必要となります。サントピアみなみでは、一人ひとりの尊厳を重んじながら、ご家族がご提供されるのと同じ水準の愛情と思いやりを持って、必要なサポートをご提供しております。このサポートには、24時間救急看護サービスが含まれます。

疾患への対応

対応可能

介護食

流動食
​嚥下食

リハビリ

糖尿病
​インスリン

胃ろう

  人口肛門 ストーマー

在宅
​酸素療法

褥瘡
​床ずれ

痰吸引

人口透析

中心静脈
栄養
​(IVH)

カテーテル尿​バルーン

ペース
​メーカー

誤嚥性
​肺炎

喘息
​気管支炎

肝炎

MRSA
​(ブドウ球菌感染症)

梅毒

ヒト免疫不全ウィルス(HIV)

前頭側頭
​型認知症
​ピック病

アルツ
ハイマー型
認知症

脳血管性
​認知症

廃用症候群
​生活
不活発病

レビィ
小体型
認知症

うつ・鬱病

パーキン
ソン病

リウマチ
​関節症

骨折・骨粗
しょう症

総合
​失調症

心筋梗塞
心臓病
狭心症

がん
​末期癌

脳梗塞
脳卒中
​くも膜下

​お問い合わせください

経鼻
経管栄養

人口呼吸器

ALS
(筋委縮性側索
硬化症)

疥癬
(かいせん)

結核​

対応不可

気管切開

  • 主治医が訪問看護の必要性を認めた要介護・要支援と認定された方

  • 第1号被保険者 65歳以上

  • 第2号被保険者 40歳以上65歳未満の医療保険加入の方

​  (要介護・要支援状態であることが特定疾患による場合)

小児など40歳未満の方、及び65歳以上であるが介護保険制度の非該当で疾病や負傷により継続して在宅で療養が必要であり、かつ主治医が訪問看護を必要と認めた方

担当のケアマネジャー、かかりつけの医師、または当事業所にご相談ください。

  • 営業日:月~金(年末年始を除く)

  • 営業時間:9:00~17:00

私たちは、日常活動を自分で行うことが著しく困難になったときには、家族や大切な人の助けが必要となります。サントピアみなみでは、一人ひとりの尊厳を重んじながら、ご家族がご提供されるのと同じ水準の愛情と思いやりを持って、必要なサポートをご提供しております。このサポートには、24時間救急看護サービスが含まれます。

訪問看護の利用料金

介護保険利用

※上記の基本料金の他、状態等による加算がございます。

料金には地域単価(11.05円)も含めての物となります。

​※介護保険以外でも医療保険もあります。

医療保険利用

※状態に応じて加算等がございます。

​※介護保険以外でも医療保険もあります。

bottom of page